- ■南紀白浜の自然の恵み
和歌山県南部に位置する白浜町。紀伊半島の南を意味する「南紀」が付けられ「南紀白浜」と呼ばれています。海岸線には透明度が高い海が広がり、山間部には吉野熊野国立公園など、山・川・海と豊かな自然環境に恵まれています。そんな南紀白浜の自然の恵みを活かして作られる、地ビール「ナギサビール」をご紹介します。
■モンドセレクション最高金賞連続受賞の仕込み水
ビールを造る上で一番重要なのが、仕込み水。
ナギサビールの仕込み水には、地元「南紀白浜」が誇る名水「南紀白浜 富田の水」を使用しています。
この水は、世界遺産に登録された熊野古道の一つ、大辺路街道・富田坂入口より2キロほど奥へはいったところに水源をもつ白浜町内の「地元の水」です。
ビールを仕込むにあたり、原料本来の風味を保ちながらより味と香りを引き出してくれます。そのためナギサビールはこのナチュラル・ミネラル・ウォーターを仕込み水として使用し続けています。
さらに「富田の水」はモンド・セレクションで、毎年最高金賞を受賞し続けている世界が認めた最高水準の天然水なのです。
さらに、原料も製法も厳選し、麦芽・ホップ・酵母菌もビールのスタイルにより、ビール職人が厳選したものを、よりよいコンディション、製法にて仕込んでいます。
■ビール職人しか味わうことができなかった出来たての味
通常ビールは、麦芽・ホップ・水などを使用し様々な工程を経て発酵後、低温で数十日間熟成されます。その後ビールはろ過され、澄んだ琥珀色ですっきりとした味わいのビールができあがります。
また、ビールの中には品質を安定させ、おいしく飲める期間を長くするために加熱処理されるものもありますが、ナギサビールは、熱処理はもちろんろ過も行わず、ビールタンクからそのまま直接ビンに充填。今まで、ビール職人だけしか味わうことができなかった、出来たての味が味わえます。しっかりした深い味わいの中にも飲みやすさがあるのが特徴です。
■異なる味の違い、香りをお楽しみいただけます
【アメリカンウィート】
世界最高級のアロマホップ、チェコのザーツを使用した小麦麦芽配合のちょっぴりスパイシーなビールです!甘味の中にキリッとしたビール好きにはたまらない苦味あるビールです。
【ペールエール】
数種類の麦芽とホップをバランスよく配合したコクのある贅沢なビールです。
※フローラルなアロマホップ「カスケード」の香りを是非お楽しみください!
さらに飲む温度を少し上げると、さらに香りを楽しむこともできます。
≪ナギサビール≫
ナギサビールという名前は、創業者の祖父母が「渚」という旅館をはじめ、父がこれまた「なぎさ」という理髪店を名前だけ引き継ぎ、三代目がこの屋号を南紀白浜の海のイメージを連想し「ナギサビール」は生まれました。
- 商品コード
- DC060544
- 内容
- アメリカンウィート 330ml×3、ペールエール 330ml×3、コースター5枚
- 保存方法
- 冷蔵
- 賞味期限
- 180日目安