- ■幻のとうもろこし
北海道の玄関口、新千歳空港から車で1時間。札幌市のお隣「江別市」に、幻とされる「とうもろこし」があると聞き、滝農園を訪れました。
こちらの滝農園は、とうもろこし一筋20年のベテラン農家。
本来、トウモロコシは、土壌の栄養不足などが起こり連続した年数同じ畑では作付けできない品種のため、畑を変えて栽培するのが一般的なんだそう。
しかし、滝農園では、土壌の栄養が十分である事、そのほかにも特別な育て方をすることで、連続して育てることができる「とうもろこし専業農家」です。
しかも、滝さんのとうもろこしは、毎年口コミで完売してしまうんだそうで、市場やスーパーではもちろん手に入らないため「幻のとうもろこし」とされているんです。
■糖度はおよそ20度以上
そんな特別なとうもろこしを今回、虎ノ門市場のために数量確保していただきました。
早速、連続作付け可能にする理由、人気の秘密をうかがいました。
滝さんが育てるとうもろこし。ほかの農家ではやってはいけないとされる事をあえて行っています。
その理由は、とうもろこし自体にストレスを与え、甘みを引き出すため。
例えば、通常多くの農家さんは畑に直接種をまき、苗を育てそのまま実るまで育て収穫しますが、ハウスで苗まで育て、植え替えています。ほかにも苗の下の部分にあるわき芽という葉を滝さんの場合は取り除きます。そうすることで自力で根をはり、力強く育ちます。
さらに、与える水を少なくし、ストレスを与えることで甘さを引き出し、肥料も通常の3倍与えています。
それにより、滝さんのとうもろこしの糖度はおよそ20度以上と驚きの甘さに!これはマンゴーに匹敵するほど!
栄養豊富な土壌、ストレスをあえて与えて甘さを引き出すことで、他では味わえない滝さんだけのとうもろこしが完成します。
しかも、このとうもろこし、生のまま食べても、充分な甘さが感じられるのも驚き!
ぜひ、季節・数量限定のとうもろこしをご堪能ください!
今回は、朝収穫したものを、産地直送でお届けします。
なお、自然のものですので、収穫状況によりお届けが遅れる場合がございますので、ご了承ください。
また、サイズ、形など無選別でのお届けとなります。
■アレンジレシピのご紹介
*丸ごとコーンごはん*
材料/作りやすい分量
とうもろこし 3本
米 3合
塩 少々
お好みで バター、こしょう、ベーコン 適量
【作り方】
① お米は洗米し、30分ほど水につけてからざるにあげ、水気をきる。
② 炊飯器に①、水、とうもろこしのそいだ実、塩を入れて軽くかき混ぜ、とうもろこしの芯をのせて炊飯する。
③ 炊き上がったらさっくりと混ぜ合わせ、お好みでバター、こしょう、炒めたベーコンなどを加えて完成。
*コーンの丸ごとすりおろしスープ*
材料/作りやすい分量
とうもろこし 2本
牛乳 200ml
塩、こしょう 各少々
【作り方】
① とうもろこしをそのままおろし金でおろす。
② ①に牛乳を加えてよく混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を調えて完成。
*とうもろこしの唐揚げ*
材料/ 作りやすい分量
とうもろこし 1本
片栗粉 大さじ1
カレー粉 小さじ1
揚げ油 適量
塩 少々
【作り方】
① とうもろこしは長さを4等分に切り、さらに4つ割りにする。
② ビニール袋に①、片栗粉、カレー粉を入れてよく振って衣をつける。
③ 170度に熱した油に②を加えてこんがりと揚げる。
取り出して油をよく切り、お好みで塩をつけて完成。
*フレッシュコーンのカクテルサラダ*
作り方/作りやすい分量
とうもろこし 1本
(カクテルソース A)
ミニトマト(みじん切り)1個
きゅうり(みじん切り) 1/8本
玉ねぎ(みじん切り) 1/8個
オリーブ油 大さじ2
酢 大さじ1
塩 小さじ1/6
にんにく(おろし) 少々
こしょう 少々
お好みでクラッカー、ガーリックトースト 適量
【作り方】
① とうもろこしは実をそいでおく。
② ボウルにAの材料を入れてよく混ぜ合わせ、ソースを作る。
③ ①と②を合わせ、クラッカーやガーリックトーストなどにのせるのもオススメ。
※メニュー監修 料理研究家 範國 有紀さん
- 商品コード
- DC063764
- 原材料
- とうもろこし
- 保存方法
- 商品到着後、冷蔵庫に保管し、なるべく早くお召し上がりください。
・生もののため、形や大きさ、掏りが入る場合がございます。
・収穫次第、順次お届け予定となりますが、農作物につき、産地の収穫状況、天候等の諸事情によりお届けが予定より前後する場合がございます。
・1日に収穫できる数量に限りがございますので、収穫後順次出荷いたします。