- ■稀少な部位を使ったこだわり味噌漬け3種!
この味噌漬けは、3種類の部位をさまざまな味、香り、食感で楽しめるように作り上げました。虎ノ門市場でも人気の岩手県のブランド豚「折爪三元豚 佐助」で作った大ボリュームの虎ノ門市場だけの限定品です!
【ロース+雑穀・信州味噌ブレンド】
上質な脂が特徴のロースは、岩手で製造された「雑穀味噌」と「信州味噌の白みそ」をブレンドした 特製味噌を使用しました。雑穀味噌は雑穀1つ1つから麹を作りあげ味噌に仕上げた特別な味噌です。 ロースの美味しさを活かす白みその甘みと雑穀の風味が合わさり、田舎らしい味噌漬けが完成しました。
【ヒレ(網脂巻き)+にんにく・信州味噌ブレンド】
脂の少なめな稀少な部位ヒレは、網脂(あみあぶら)で巻き、程よい脂の旨みが感じられる一品に 仕上げました。 また、にんにく味噌は昔から二戸で食べられており、オリジナルのにんにく味噌に仕上げました。信州味噌の白みそとすりおろした自家製ニンニクをブレンドし、ヒレにぬりこんでから1つずつ丁寧に網脂を巻いた究極の一品です。
【豚トロ+信州味噌】
1頭の豚肉から500g(わずか0.4%)程度しかとれない稀少な部位「豚トロ」をスライスし、信州味噌で漬けた新しい味噌漬け。まろやかな甘みと上質な脂、そしてほどよい食感の肉の三位一体をお楽しみいただけます。
焼きあがった際の味噌の香ばしさもたまりません!
■虎ノ門市場だけの限定品!丁寧に手作業で作っています!
大きな樽で一度に大量に味噌漬けという手法は、時間的な削減になりますが、味を均一に漬け込むには、やはり1枚1枚手間はかかりますが、「手作業で味噌を塗っていくのが一番!」との思いで、ロースやヒレは、手間暇かけて全て手造りをしています。
しかも、ヒレに使用しているニンニクまで自家製というこだわりです。循環型農業で作り収穫したフレッシュなニンニクを1つ1つすりおろすのも、全て手作業です。
お手元にお届けした皆様方がご満足いただけるように、丁寧に大切に作り上げました。ぜひご賞味ください!
■折爪三元豚 佐助
創業者である初代の名前に由来する「折爪三元豚・佐助」は、動植物がいきいきと暮らす自然の宝庫“岩手県の北部・二戸市折爪岳の麓”で大切に育てられています。
トウモロコシや大豆などに、200~300万年前の地層から採取した炭化した植物を3%ほど配合させた飼料を与えることで、甘い肉質と融点の低いとろけるような脂身の豚肉、そして臭みのない味わいになります。
また、水にもこだわっており、地下150メートルからくみ上げている地下水のみを与えています。キメ細やかな肉質と、細部までバランスよく入った脂が特徴の佐助豚です。
■ひとくちメモ
【美味しいお召し上がり方】
【ロース・ヒレの焼き方】
冷蔵庫で一晩ゆっくりと解凍させてからフライパンに少量の油をひき、はじめは中火で両面サッと焼き、焼き色がついたら弱火にしてじっくりと両面焼いていきます。フライパンのふたをして、ゆっくりと弱火で焼き上げる事が焦げ目がつかずに美味しく焼けるポイントです。
【豚トロの焼き方】
冷蔵庫で一晩ゆっくりと解凍させてからフライパンに少量の油をひき、中火程度で一気に焼き上げてください。
【保存方法】
お手元に届いたら、冷凍庫(-18度以下)で保存してください。
解凍後は、お早目にお召し上がりください。 品質保持のため、再凍結はご遠慮ください。
(調理する前に、必ず冷蔵庫で自然解凍してください。)
- 商品コード
- DF026764
- 内容
- 【ロース300g、ヒレ150g、トントロ200g】×2
- 原材料
- ロース味噌漬け:豚ロース(岩手県産)、味噌(大豆、米、酒かす、食塩、酒精、いなきび、ひえ、あわ)(原材料の一部に大豆を含む)、ヒレニンニク味噌漬け:豚肉ヒレ(岩手県産)、豚網脂、味噌(大豆、米、食塩、酒精、にんにく)(原材料の一部に大豆を含む)、トントロ味噌漬け:豚肉ネック(岩手県産)、米味噌、大豆、食塩、酒精、酒、味醂(原材料の一部に大豆を含む)
- 保存方法
- 冷凍
- 賞味期限
- 製造日より180日間