- ■海外現地滞在で培ってきた独自の仕入れルート
鳥取県境港市に拠点を置く門永水産。
50余年に渡り、かにの買付け・加工を続けてきました。
カニを仕入れるため漁期になると、カナダ、ロシア、アメリカ等に担当者が直接海外現地に滞在し、漁獲状況・漁獲高・原料の品質を日々確認して買付けしています。
さらに水産業を営む中で培った仕入ルートを活かし、かにの他にも太平洋北部・オホーツク海で水揚げされる紅鮭や銀だらなど、良質な魚介類も仕入れ、漬魚へなどの加工製造も行っています。
実は、もともと門永水産の創業者である門永正平氏がサバやアジ、イワシの丸干しを製造を行っていたため、そのノウハウを生かし漬け魚にも力を入れています。
■形不揃いの訳あり!
今回は、そんな門永水産の岸本さんに、お得な一品をご用意いただきました。
それが、『紅鮭西京漬』です。
こちらは、通常紅鮭の切身90gにカットした西京漬を販売しているのですが、90gに満たないもののため訳あり品です!
切り身の内容量がバラつきがあり、尾びれや頭近くの切り身もあり、部位によっては形が不揃いの一品ですが、味は遜色ない一品。
使用する原料はカニを仕入れる独自のルートを活かし、鮭の中でも最高の味わいと評される天然紅鮭使用しています。
味の決め手となる西京漬の漬床のベースは、米麹をたくさん含みふくよかな甘みを持つ白味噌を使用。
素材の旨みが際立つよう一般的な西京漬よりも甘さひかえめに仕上げ、隠し味に酒粕を加えることで、焼き上がりの上品な香りと深い味わいです。
漬け込み時間は魚の種類や、脂ののり具合、温度や湿度によって微調整しながら、数日間じっくり漬け込んだこの紅鮭の西京漬は、ふっくら濃厚な身から味噌のコクと香りが広がります!
しかも、一切れずつ個包装になっていますので、食べたい分だけ解凍して焼くだけ簡単です!
今回はそんな形不揃いの訳あり「紅鮭西京漬」を12切れでお届けします!
◆美味しい召し上がり方
1.常温か冷蔵庫で解凍してください。
2.ミソは付いたままでも、拭き取って焼いても美味しく召し上がれます。
3.身の厚さ、グリルの種類などにより、焼き上がり時間は異なりますが、やや弱火で片面7~10分位を目安に両面焼いてください。
皮か身が多少焦げる程度で焼き上がりです。
※生食用ではございませんので、必ず加熱してください。
解凍後の再凍結はお避け下さい。
- 商品コード
- DF064789
- 内容
- 紅鮭西京漬 6切れ×2袋
- 原材料
- 紅鮭(ロシア)、米みそ(大豆を含む)、発酵調味料、ぶどう糖果糖液糖、酒粕、砂糖/酒精
- 保存方法
- 冷凍
- 賞味期限
- 出荷日含め60日目安