- ■一味違う梅干し
和歌山県と言えば、梅干し。梅干しと言えば和歌山県。と和歌山県内の特産物の中でも全国的に広く知られています。そんな、和歌山県の特産「梅」を使い、梅干しを製造している「紀和農園プロダクツ」。 県内にある、あまたある梅干し加工会社でも、他とは一味違う梅干しを製造しています。
■甘さ・酸味・旨み・香り・食感・そして多彩な味わい
そもそも、基本に立ち返り、梅干しとは。
梅の果実を塩漬けにした後に日干しにしたものです。
日本の伝統的な漬けものとして、ごはんやお茶漬け、おにぎりにしたりと、長年私たちの食卓の中に根付いていいます。
昔は、長く保存させるために塩分濃度が濃く、塩抜きしても酸っぱいものも多かったですが、今ではちみつに漬けた甘味ある梅干しも人気です。
そんな中、紀和農園プロダクツの梅干しは、一度で様々な味が楽しめる、ありそうでなかった梅干しです。
さらに、原料の梅は「低農薬農法」にこだわった前田農園の梅のみを使用。
南高梅の素材の良さと品質を上げるため、主に有機肥料で育て、柔らかく果皮の薄いおいしいのが特徴です。
そんなこだわりの梅を、大きさ、品質、傷が無いかなどを選別。
梅の大きさの違いや、果皮の厚み、果肉具合なども鑑み、漬け込みにばらつきが無いよう二度漬け込みをしています。
南高梅は皮が薄く、柔らかい肉厚な果肉のため、梅の最大の特徴を損なわないよう、細心の注意を払います。
と、ここまでは多くある梅干しですが、ここからが紀和農園でしか味わえない多彩で見た目にも、味わいも楽しい梅干し「彩の舞」です。
同じ梅でありながら、甘さ・酸味・旨み・香り・食感・そして多彩な味わいが楽しめる梅干し、
「紀州南高梅 夢葵 彩の舞 16粒」と「紀州南高梅 夢葵 彩の舞 25粒」をご紹介します。
■常識を覆す、華やかな梅干し
まずは、4種類の味わいが楽しめる「彩の舞 16粒」。
甘くまろやかな味わいの『はちみつ梅』、塩・しそ・酢だけで漬け上げた昔ながらの『しそ漬け梅』、
昆布出汁入りの調味液で漬け込み、さらに白板昆布で包んだ上品で旨み豊かな『昆布包み梅』、最後はちみつ梅を桜の葉で包んだ香り高い『桜葉包み梅』。
そして、5種類の味わいが楽しめる「彩の舞 25粒」。
こちらは、「彩の舞 16粒」の4種類のほかに、しそ漬け梅を赤紫蘇で包んだしその食感と香りが芳醇な『赤紫蘇包み梅』がセットになった5種類も楽しめる梅干し詰め合わせ。
今までの梅干しの常識を覆す、見た目にも華やかな梅干しです。
ご自宅用はもちろん、贈り物としても最適です。
■美味しいお召し上がり方
ごはんやお茶漬けのお供はもちろん、細かく刻んでサラダや炒飯などお料理のアクセントに! お酒の梅割りにすれば、香りがプラスされ新感覚の梅割りに変身! 「桜葉包み梅」は香り豊かですので、包んでいる桜葉を暑いお茶に浮かべて桜茶に! 桜の香りの梅干しをお茶漬けにすれば、ふっと一息付けたいときにオススメです。
- 商品コード
- DN055092
- 原材料
- 梅、しそ、桜葉、昆布、漬け原材料【食塩、蜂蜜、糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、昆布エキス、食酢、還元水飴】、酸味料、酒精、調味料(アミノ酸)、甘味料(ステビア)、V.B1
- 保存方法
- 常温
- 賞味期限
- 製造日から120日
はちみつ梅、しそ漬け梅、昆布包み梅、桜葉包み梅、赤紫蘇包み梅