- ■愛知県・盛田金しゃちビール
ビールスタイルを守りながら、日本の風土、食文化や
日本人の味覚に合った味わいを提供し、
“日本のビール文化を創造する”という想いのもと、
こだわりのビールを製造する
愛知県のブルワリー『盛田金しゃちビール』。
平成8年に設立されましたが、その歴史は
明治10年代後半にまでさかのぼります。
当時「三ツ星麦酒」というビールの試醸成功しており、
お客様に喜ばれる高品質のビールを醸造するという、
その夢を受け継いでいるのです。
そんなブルワリーが作るこだわりの地ビール。
愛知らしい『赤味噌ラガー』をはじめ、
それぞれ違った味わいが楽しめる3種飲み比べセット!
■金しゃちビールの代名詞『名古屋赤味噌ラガー』
その名の通り、原料に『赤味噌』を使ったビールです!
「ラガー」とは貯蔵という意味で、低温で長期貯蔵する、
ラガー酵母を用いて造られるビールを指します。
誕生のきっかけは2005年に開催された<愛・地球博>。
“地域密着、地元の特産品”をコンセプトに
あらゆる食材が候補にあがりました。
そして晴れて選ばれた愛知県らしい『赤味噌』ですが、
ただビールに味噌を溶いているのではなく、
絶妙な配合とタイミングで醸造段階でこだわりの味噌を投入し、
ビールと赤味噌をマッチングしています。
赤味噌らしいコクと香りが、
ダークラガービールにマッチした逸品!
飲み頃温度は13℃です。
■『IPA』~インディア・ペール・エール~
ホップ好きにはたまらない『IPA』!
IPAとは、はるか昔、大航海時代に誕生。
イギリスからインドへ向かう長い航海に耐えられるよう、
ホップを大量に使用し、腐らないように
アルコール度を高めたビールを作ったのです。
金しゃちビールのIPAはカスケードホップを贅沢に使用。
柑橘系の香りと鮮烈なホップの香り、そして苦みが特徴。
飲み頃温度は13℃です。
■ホワイトビールの製法をアレンジした『プラチナエール』
南ドイツ伝統のホワイトビールの製法をアレンジし、
大麦麦芽に小麦麦芽をブレンドして醸造した金しゃちビールオリジナルのビールです。
ベルギーのホワイトエールに欠かせない
ハーブやスパイスのタッチを、
カスケードホップの柑橘系のアロマで表現するなど
見事に仕上がったプラチナエールは、
≪Out Of Category-Traditional Brewed Beer≫
というカテゴリーに分類されるそうです。
伝統的なビールの醸造技術を用いて開発されているものの、
従来のカテゴリーに収まらない
オリジナリティーのあるビールなのだそう。
小麦麦芽を使用することでマイルドな麦の香りと旨味、
そして爽やかな酸味が感じられ、
きめが細かく泡持ちがよいのが特徴。
やわらかな口当たりと芳醇な香り、
カスケードホップを使用による
柑橘系の華やかな香りもお楽しみいただけます。
また、酵母が作り出すトロピカルに近い醸造香も特徴です。
飲み頃温度は10℃です。
- 商品コード
- DN060446
- 保存方法
- 常温
- 賞味期限
- 240日目安
IPA 330ml×2本
プラチナエール 330ml×2本