- ■お寿司にかかせない酢
九重雑賀は明治41年創業。一世帯当たりの食酢の消費量が日本でもトップクラス、「お寿司発祥の地」と云われている和歌山県にある「赤酢」の製造元です。
「良い食酢を製造するためには主原材料である酒粕から一貫して製造すべきである。」との考えより、今では日本酒も製造しています。
「赤酢」の原材料である酒粕の元となる「日本酒」から一貫して醸す日本でも大変めずらしい蔵元なんです。
和歌山県そして日本の食酢文化と共に歩んで百有余年。赤酢と日本酒を共に醸し続けている蔵の歴史的背景、そして「お寿司の発祥の地」と云われる地元和歌山県の地域的背景を踏まえ、「お寿司」「酢の物料理」等、日本料理と相性の良い「赤酢」と「日本酒」、そして収穫量が日本一を誇る「梅」を使用した梅酒など全社員一丸となり醸しています。
■九重赤酢を始めお楽しみ5種セット
「赤酢」の原材料となる酒粕は、同社内で醸した「雑賀 純米大吟醸 山田錦」・「雜賀孫市 純米大吟醸」の酒粕を100%使用。その酒粕を社内基準で3年以上熟成させたものに純米酒を加え、30石の大木桶で120日以上、醗酵、熟成させて醸した、保存料、着色料、化学調味料無添加の赤酢です。
赤酢の他にも4種がセットとなっております。簡単に使えてワンランク上がる毎日のお食事をお楽しみください。
【柚子寿司召し酢】:柚子の皮入りすし酢です。ちらし寿司、いなり寿司、手巻き寿司、玄米飯にもよく合います。炊きたてご飯に当品をまぜ、冷ましながら切るように混ぜ合わせるだけで、柚子の風味と彩りきれいな酢飯になります。更にお寿司だけでなく、さまざまなお料理に活躍します。
【お手間取らせ酢】:新鮮な鰹節と昆布だしを酒袋に入れ、袋吊りの原理でとった濃厚な自家製の一番出汁と厳選した原材料を、自社で醸した醸造酢と合わせた万能調味酢〈だし酢〉です。その名の通り、かけるだけ、漬けるだけで、おいしい酢の物料理が簡単に出来上がります。
【海ぽん山ぽん】:日本でもめずらしい、鰹節、昆布エキスを使用していない、すだちだし入りぽん酢です。
お酒を飲みながらの食事に使用するぽん酢として最適です。お醤油の代わりにも、毎日の食卓にもどうぞご利用ください。
その名のとおり、海の幸、山の幸(豆腐、鍋物、焼き魚、お刺身、冷しゃぶ、餃子等)の素材をひきたてる、飽きのこないおいしさです。
【柚子ドレッシング】:グリーンサラダをはじめ、温野菜、オニオンスライスにもよく合う、柚子の皮入りドレッシングです。
柚子のさわやかな香りと酸味、そしててんさい糖の甘味とのバランスの良さが特徴です。
オイルは地元和歌山産の米油を使用しました。
- 商品コード
- DN060523
- 内容
- 吟醸赤酢150ml×1、柚子寿司召し酢150ml×1、お手間取らせ酢150ml×1、海ぽん山ぽん150ml×1、柚子ドレッシング150ml×2
- 原材料
- 吟醸赤酢:米(国産)、酒かす
柚子寿司召し酢:米酢(国内製造)、てんさい糖、柚子の果皮、食塩
お手間取らせ酢:醸造酢(国内製造)、てんさい糖、本醸造うすくち醤油(大豆・小麦を含む)、鰹節、昆布
海ぽん山ぽん:本醸造醤油(国内製造)(大豆・小麦を含む)、すだち果汁、本味醂、醸造酢、鰹節、昆布
柚子ドレッシング:米酢(国内製造)、食用米油、てんさい糖、柚子の果皮、食塩、胡椒
- 保存方法
- 常温
- 賞味期限
- 製造日より1年間