- ■海と山と太陽に抱かれた由良みかん
和歌山県のほぼ中央に位置する由良町。
日本のエーゲ海と称される白の海岸美『白崎海洋公園』は祝日ともなれば1日2千人ほどの観光客でにぎわう人気スポットです。
白崎海岸は鮮やかなコバルトブルーの海と岬全体が美しい白い石灰岩でできており、古代の化石が至る所で発見されているとされています。
カルシウムやミネラルを多く含むこの土壌は和歌山名産みかん栽培に最適な環境です。
名高い“みかん王国”の和歌山県の中でもここ由良町は、温暖な気候、安定した日照時間に恵まれています。
海岸沿いに急傾斜地の段々畑が広がることで、まんべんなく果実が太陽を浴びています。
さらにすぐ目の前に広がる和歌山湾からも豊富なミネラルが降りそそぐ抜群の環境で、降雨量が少なく、より水分が切れるため美味しいみかんが育てられています。
そんな由良で育てられるみかんは「ゆらみかん」として流通されています。
今回はそんな海岸沿いにみかん栽培を行う数見農園の品種別みかん食べ比べをご紹介します。
■名産地和歌山の高糖度みかん
数見農園のみかん栽培は、豊かな海からの恵、石垣の段々畑、燦燦と降りそそぐ太陽の恩恵以外にも、美味しく育つ工夫を行っています。
水はけが重要なみかんの樹にはマルチシートを敷いての水分調整。夏場土壌が乾燥してしまわないよう人の手によって農作物に水を与え、海岸沿いではない山の園地には肥料に地元名産のアカモクを混ぜてミネラルを補給しています。さらに、果実に栄養を蓄えられるよう、果実を間引きし果実を制限しより美味しいみかんが育つよう手間暇かけ育てています。
お届けするのは、数見農園で育てている様々な柑橘が楽しめる100%ジュース4種をお届けします。数見農園で育った「ゆらみかん、八朔、甘夏、セミノール」の4品種。
【ゆらみかん】12月にかけて収穫される酸味が少なく甘みが強く感じやすい温州みかんジュースです。
【甘夏】甘夏の元となる「夏みかん(夏橙)」は文旦の血を引く大果柑橘で、1月に収穫し、春まで倉庫で寝かせて追熟させています。
【さつき八朔】樹上完熟させた八朔本来のエグ味のとれたさわやかな苦味が楽しめます。
【セミノール】濃い朱色が特徴ですが、この色にするためには一つずつサンテと呼ばれる袋をかけて仕上げます。甘みも酸味も非常に高いのが特徴です。
是非この機会に様々な柑橘の味をお楽しみください!
※青果物につき、産地の収穫状況、天候の諸事情によりお届けが遅れる場合がございます。
※大きさ、形など無選別でのお届けとなります。
※お届けの100%ジュースは柑橘収穫後に搾汁しますので、お届けは2月上旬以降となります。あらかじめご了承下さい。
- 商品コード
- DN064398
- 内容
- 柑橘ジュース4種セット(ゆらみかん・甘夏・さつき八朔・セミノール) 250ml×4本
- 原材料
- みかん・甘夏・八朔・セミノール(和歌山県産)
- 保存方法
- 常温
- 賞味期限
- 製造日から1年目安