- ■白州の地でなければ創れなかった奇跡のコラボレーション
サントリー白州蒸溜所のウイスキー樽に七賢を寝かせる。この奇跡のコラボレーションにより生まれた世界で唯一のハーモニーを味わうことが出来るのが「七賢 杜ノ奏」。七賢スパークリングを造り出す独自製法に、ウイスキー樽での低温熟成という新たなエッセンスが加わることで、繊細な日本人の味覚や感性に合うスパークリングが誕生。まるで白州の森を森林浴しているような爽快感を持ちながらも、ウイスキー樽由来のメープルシロップやバニラのような深みのある樽香を感じられるスパークリング日本酒に仕上がりました。
■兄弟で築く「七賢」ブランド
山梨銘醸は寛延3年(1750年)、白州の水のよさに惚れ込んだ初代が甲州街道台ヶ原の地で創業して以来、白州の清らかな水と調和した酒造りを追求してきました。2014年に杜氏制を廃止し、醸造責任者として弟の北原亮庫さんが就任。最新の醸造設備による安定的かつ高品質な酒造りの環境を整え、スパークリング日本酒を次々とヒットさせて脚光を浴びてきました。2018年、代表取締役社長に就任した兄の北原対馬さんとともに、七賢ブランドを牽引しています。
■スパークリングで世界へ
すうっと口になじみ、驚くほど角がなく、切れが心地よい。七賢が掲げるのはそんな「白州の水を体現する酒」。口に含んだときのみずみずしさ、爽やかさ、軽快さが七賢の真骨頂です。歴史と伝統を守りながらも、革新的な挑戦を続ける山梨銘醸。「スパークリング日本酒といえば七賢」といわれるほど、いまやその名が世界に広まっています。
■受賞歴
クラマスター(Kura Master)2020年 サケスパークリング部門 プラチナ賞
インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2019年 SAKE部門 スパークリングの部 入賞
- 商品コード
- SC062636
- 原材料
- 米(国産)、米麹(国産米)
- 保存方法
- 冷暗所
日本酒(発泡系・スパークリング)
アルコール度数:12.0度
精米歩合:非公表