別途クール代 ¥220(税込)を頂戴いたします。
- ■若者が集う魅力あふれる農業生産法人「アンスリーファーム」
20代~30代の若手メンバーで果物を育てている農業法人「アンスリーファーム」。
山形県寒河市を拠点にさくらんぼ、もも、西洋梨を自社生産しています。
さくらんぼ品評会では、数々の賞を受賞している実力の持ち主で、山形県さくらんぼ『佐藤錦』品評会では、最優秀賞(1kgパック詰の部)農林水産大臣賞を3度も受賞しています。
■細部にまでこだわった独自の厳しい基準で収穫
さくらんぼを育てるのに需要なのでが、山々に囲まれた寒暖の差が大きくなる盆地で土地です。その理由は果物の色づきや糖度の上昇、食感・味わいにつながります。その要素を兼ね備えているので、山形県寒河市なんです。
さらに、さくらんぼの美味しさの秘密はそれだけではなく、木を育てる土づくりから始まります。
アンスリーファームでは、木も枝も根っこも元気にすることを大切にし、木を元気にすることで元気な若い枝が生えやすくなり、美味しい果実を育てることができます。
オリジナル菌を培養し浸透しやすい雨の日に散布。菌が土を柔らかくし果樹の根張りしやすい土壌環境を作り、光合成しやすい大きな葉が形成され根張りもよくなり地中から多くの養分を吸収。そうすることで、大粒で甘い充実したさくらんぼが実るのです。
そのほかにも、収穫前に光センサーによる糖度検査と1本1本食味し、基準に合格した物だけを収穫。パリッとした食感の鮮度維持のため、収穫は気温の低い早朝4:30から9:00までと時間厳守と独自の厳しい基準を設けています。
さらに、アンスリーファームでは、色の割合を%別で特秀・秀・優・無等級に分けているのですが、県の基準では70%からが特秀品としているところ、県の基準値よりもパーセントを上げ75%~80%の品質のいい物を特秀品とし、販売するのは「特秀と秀」のみ。
そのため、限られた数量しか出荷できません。
■人気の2品種を食べ比べ
今回は、そんな大切に育てた2種のさくらんぼをご紹介します。
まずは、鮮やかな真紅に色付いた果実の濃い甘さとほどよい酸味とのバランスが絶妙な「佐藤錦 特秀 L・2L混合を300g」。
佐藤錦の収穫時期は1年間のうちで6月中旬から7月上旬までの3週間。品種の中で一番人気の品種です。
そして、さらに収穫時期は1年間のうちで6月下旬から7月中旬までの1~2週間と短い「紅秀峰 特秀品 2Lサイズ以上を300g」。
地元寒河江で誕生した近年人気のさくらんぼで、毎年欠品するほどの人気商品をお届けします。
是非今しか味わえない旬の味覚をお試しください!
- 商品コード
- SC064804
- 原材料
- さくらんぼ
- 保存方法
- 冷蔵
- 消費期限
- お早めにお召し上がりください
紅秀峰 特秀品 2Lサイズ以上 300g×1パック