- ■本格焼酎造りの老舗 佐多宗二商店
有限会社佐多宗二商店は、九州の南に位置する鹿児島県南九州市頴娃町で、1908年に創業した歴史ある酒蔵です。
地元景勝の山、開聞岳と東シナ海を見渡す頴娃町は、日本一のさつま芋の産地でもあり、そんな恵まれた環境の中に蔵はあります。
“「耕・甕・絆(こう・う・はん)」”大地への感謝・時間への感謝・人への感謝”を理念として焼酎造りに励んでいます。
またこれまで本格焼酎造りの老舗として取り組んできた佐多宗二商店は、2018年から鹿児島発信の蒸留酒「AKAYANEクラフトスピリッツシリーズ」をスタートさせ、世界に通じる”日本の蒸留酒”を目指しています。
■“蒸留”へのこだわり
もともと本格焼酎づくりの老舗である佐多宗二商店。焼酎造りに欠かせないのが、「麹」「酵母」の発酵技術、原料の「芋」、そして成分を分離・濃縮する「蒸留」です。発酵技術や原料については幾度となく焦点があてられてきましたが、それに対しヨーロッパから伝わった「蒸留」に関しては、なかなか目を向けられることはありませんでした。
佐多宗二商店はその「蒸留」に着目し追及することで、これまでになかった焼酎の酒質を造り上げています。
「蒸留」にこだわる佐多宗二商店は、9機もの蒸留器を持っています。この9機の蒸留器の中には、蒸留酒の本場といわれるヨーロッパからオーダーメイドで取り寄せたものもあります。「蒸留」に歴史の古いヨーロッパでは、日本とは違う加熱方式(間接加熱方式)を用いていて、同じ原料を使っても全く違う味のお酒が出来上がるのだといいます。
この9機もの蒸留器のそれぞれの特徴を生かし、駆使しながら、佐多宗二商店にしかできないお酒を造っています。
■まろやかな口当たりと余韻が心地良い『XX晴耕雨讀』
晴耕雨讀は、「晴れた日には畑を耕し、雨が降れば読書にふける。自然に自らをゆだねながら、権力におもねることなく自分の信念を貫く。」
そんな、理想の生き方を賛美するブランドです。
『XX晴耕雨讀』の”XX”はローマ数字で20を表します。直接加熱蒸留の芋焼酎80%に、ヨーロッパ製の蒸留器を用いた間接加熱蒸留の米焼酎を20%ブレンドしたハイブリッドな芋焼酎です。間接加熱蒸留器で蒸留した焼酎をブレンドすることにより、今までにない口当たりと余韻が心地よい本格焼酎になりました。
火打石(南薩摩の大地のミネラルを感じさせる印象)、かすかに青いメロンのような吟醸香、天ぷらにしたさつま芋の香り、ほんのり感じるヴァニラやカカオなどが複雑に絡み合ってバランスよく一つの酒質をクリアに醸し出しています。
口に含むと都会的なイメージの芯に薩摩のスピリッツを感じていただけると思います。食中から食後まで様々なシーンで楽しんでいただきたい焼酎です。
バニラアイスクリームやデザートなどとも合わせてみてください。
■鹿児島産クラフトジン『AKAYANE CRAFT GIN(ジュニパーベリーオンリー)』
近年世界中で注目を集めているクラフトスピリッツ。佐多宗二商店が造る『AKAYANE CRAFT GIN(ジュニパーベリーオンリー)』は、芋焼酎をベースにして造るまろやかな口当たりが特長のジンです。
様々なボタニカルを使用して蒸留する商品が多い中、ジンの基となるジュニパーベリーのみを使い長い時間をかけてゆっくりと蒸留することで、その特長を最大限に引き出したジンです。
輝きのあるクリア。野生のベリーや植物の青い茎、ライムの皮、ジャスミンの白い花や石灰、微かに生姜や麝香(ムスク)、それを追いかけてくるように感じるアルコール臭。口に含むと原料ベースとなる薩摩芋の甘い風味と共に、ジュニパーベリーから感じる植物由来の香りと優しい苦みが、とても心地好い味わいです。
ストレートは勿論、フレッシュなライムや冷やしたトニックウォーターで割っても美味しくお召し上がりいただけます。
またぜひ試していただきたいのが、お好みの量のジンをお湯で割り、この中にひとつまみの岩塩とライムピール、そして小さく切ったローズマリーを入れた「ホットジン」。『AKAYANE CRAFT GIN(ジュニパーベリーオンリー)』の個性を更に引き立てて楽しむことができます。
細心の注意をはらいジュニパーベリーの風味を最大限に引き出すように浸漬し蒸留された「鹿児島産クラフトジン」をお楽しみください。
- 商品コード
- SN062187
- 原材料
- 【XX晴耕雨讀(本格焼酎)】さつま芋(鹿児島県産黄金千貫)、米麹(国産米)、米(国産)
【AKAYANE CRAFT GIN(ジュニパーベリーオンリー)】芋焼酎(国内製造)、ジュニパーベリー(ボスニア・ヘルツェゴビナ産、マケドニア産)
- 保存方法
- 常温
焼酎(乙類)
アルコール度数:25.0度
AKAYANE CRAFT GIN(ジュニパーベリーオンリー) 720ml
ジン
アルコール度数:47.0度