- ■五島列島酒造
2009年より出荷を開始した、比較的新しい酒蔵です。海のイメージが強い五島列島ですが、蔵がある福江島は平地も多く、さつま芋や大麦の栽培など農業も盛んに行われています。過疎化が進む島において、島の農産物を使って何か産業を興すことで、五島の農業振興に貢献できないかという思いから、農業者を中心に出資を募り、五島列島酒造を立ち上げました。 誰も焼酎を作ったこともなく、販売のルートも持っていないゼロからのスタートでしたが、島の味わいの詰まった焼酎に高評価をいただき、年々出荷数を伸ばしています。
■味わいと飲み口、美味しい飲み方
五島列島の伝統食「かんころもち(干し芋、もち米等で作られる島の郷土菓子)」の原料となる甘みの強いさつま芋で仕込んだ芋焼酎です。 香りを引き出すため、蒸留した原酒にわずかに加水し、アルコール度数を40度に調整しています。 果実のような華やかな香りと、蒸かし芋を食べたときのようなさつま芋の豊かな甘みがしっかりと感じられます。高いアルコール度数を感じさせない、すっきりとした後味の良さも特徴です。 冷凍庫で氷点下まで冷やし、小さめのグラスでストレートでお飲みいただく「パーシャルショット」がおすすめの飲み方です。 アルコール度数が高いため、凍らずにトロリとした食感となり、口当たりが柔らかくなります。
■こだわりの製造
芋焼酎は、原料となるさつま芋の品質管理により味が大きく左右されます。
納品されたさつま芋を一つ一つ確認し、傷んでいる部分を人の手で丁寧に取り除いていきます。
労力のかかる工程ですが、こうした原料処理をしっかりと行うことで、雑味のない味わいとなり、さつま芋の甘みと味わいを引き出すことにつながります。
また、米麹作りにおいて、当日の気温や湿度を考慮し、麹菌の活動にとって最適な環境となるよう、細かい調整をおこなっています。
■受賞歴
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション 2020、2021 金賞受賞
- 商品コード
- SN063036
- 原材料
- 五島産さつまいも、米麹(五島産米)
- 保存方法
- 常温
焼酎(乙類)
アルコール度数:40度
原料:さつまいも、米麹(すべて長崎県五島市産)