商品名 | 秘伝出汁が決め手!「むぎとろごはん」 8食セット |
---|---|
商品コード | DF023716 |
販売価格 | 4,320円 (税込・送料別) |
便種 |
![]() |
10/23
えいちゃん様
とてもシンプルに美味しい
9/12
隣のミッキー様
おいしいけれど、味が薄い気がする。
5/22
marukoro様
家族全員で美味しくいただいております。
5/22
ぽんちゃん様
「出汁が決め手」の文句そのもの、美味しい!
5/22
taki様
美味しくて、手軽に食べられるので、何度も注文しているリピーターです。
6/9
kaichan様
ダシが良く効いていて美味しかったです。
4/13
ヒデ様
手軽に食べれるので。 味もいい。
7/15
aki様
美味しい
7/14
ノブリン様
とても美味しく頂きました。
5/20
ヒデ様
食べやすくて、美味しかったです。 量も丁度いいかな。
11/4
ヒデ様
手軽に、食べられて良いです。
10/22
yossye様
1食ずつ小分けになっていて使いやすいです。せっかくだったので牛タンをおともにおいしくいただきました。
9/23
たさえ様
老舗の味が手軽に味わえるので何度もリピートしています。
9/22
春日様
とても美味しいです。自宅で簡単に、美味しいむぎとろを食べられて、買ってよかったです。
3/4
きらら様
お店で食べているのと同じでとてもおいしかったです!
10/30
テリー様
小腹がすいた時に最適です、子供も美味しいと喜んでいました。
10/16
kaku様
むぎごはんの量も程よく、とろろがおいしい。
9/19
北本のヒロッペ様
とても美味しかったです。又再注文をしたいと思っています。
9/19
せき様
大変美味しかったです。
9/19
めろん様
小分けになっているので使いやすく、たいへん美味しく頂きました。
9/18
らびお様
麦ご飯1食の量は少なめでしたが、とろろに良く合って美味しく頂くことができました。
8/28
よっぴー様
美味しい
8/28
ぽんちゃん様
日本の味を世界へ!というくらい美味しい!
8/28
ゆき風様
浅草まで食べに行かなくても自宅で美味しくいただけますよ
6/1
やまさん様
食べやすい
4/18
たくたん様
さすが老舗の味おいしかった。
3/28
シパンパバ様
とてもおいしかったです。
2/27
枝里ママ様
手軽で、便利、手頃な量 ヘルシー感も重なり良い感じ
2/13
CL様
麦ごはんもおいしいし、とろろの味加減もちょうど良く満足です。
1/20
tomotte様
冷凍品でも、以外に美味しい。手軽に麦とろが食べられるのが良い。
1/16
はぴこ様
静岡で食べた丁子屋の味がして懐かしかった
1/16
ななすけ3号様
手軽に美味しいとろろごはんが食べられる!幸せです。
12/27
Hayata様
おいしく便利。
12/26
ミーハー様
美味しいし,面倒はないし,なかなかです.
11/14
naotty様
むぎとろが大好きな友達に贈りました。美味しかったと喜んでもらえ満足です。
11/11
杏MAMA様
便利だし、味も良くゴミも少なくて済むので常備して冷凍庫に置いてお期待惣菜です。
10/31
ミーハー様
お店によく行っていました,お店とほとんど変わらない味で感心.量の設定が少し問題かと.
8/10
ぶた姫様
とろろに美味しいお味がついてるので麦とろごはんを手軽に食べれるのが良かった。
7/13
ごうくん様
漬けマグロ丼にして、おいしくいただきました
6/21
権兵衛999様
おいしかったです。 また注文したいと思いました。
6/21
ごうくん様
お店でしか食べることができない本格的なむぎとろごはんです。
6/20
オサピー様
食べやすいセットになっていてとても便利です。
6/20
よっぴー様
味付けも良い感じで美味しく頂きました
内 容 | むぎごはん720g(90g×8袋入り) 味付とろろ640g(80g×8袋入り) |
---|---|
原材料 | 【味付とろろ】大和芋、しょうゆ(本醸造)、かつお節、食塩、かつお節エキス、昆布エキス、そうだ節エキス、さば節エキス ※原材料の一部に小麦、大豆、やまいもを含む 【麦ごはん】精白米(国産)、押麦(国産)、植物油 |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 製造日より1年 |
3/4(木)から
3日以内に出荷予定です。
「東京を代表する名刹」と言えば、「浅草寺」。古くから、その門前には多くの人々が集まり、国内のみならず、世界各国からの観光客さえも惹きつけ続けています。 その浅草寺のほど近く、駒形橋のたもとに昭和4年創業の「浅草むぎとろ」があります。
江戸時代から続く、老舗料理屋が集まる浅草の地で、後発の料理屋として成功するために、初代が全国各地に食材を探す旅をして「むぎとろごはん」に出会い、始めた「むぎとろの一杯飯屋」。その味は大切に受け継がれ、現在は、社長の田中一成さんが守っています。
一杯飯屋から始めたお店は、ただ、「とろろ」を提供するのではなく、常に新しいアイディアを取り入れ、「とろろ」を中心とした懐石料理屋にまで発展。
「日本の味、日本人の味であるとろろ料理を季節の感動とともに味わっていただくこと。常に新しいものに挑戦しながら、料理を創りだしていくこと」を目指し、その努力は高く評価され、連日大勢のお客様が長蛇の列を作って並んでいます。そんな「浅草むぎとろ」人気商品「むぎとろごはん」をご紹介します。
お客様から「お土産として持ち帰り味わいたい」との要望があり、試行錯誤するも、はじめは「お店の味にならなかった」そうです。それでも、構想から10年かけて、お店の味を再現することに成功。その秘密を少し教えて頂きました。
使用するとろろは、粘り気の強い「大和芋」。その「大和芋」がもつ粘り成分は、体に良いとされ、女性や、ご年配の方からも人気を集めています。
それを昆布と鰹ベースの「浅草むぎとろの秘伝出汁」で味付け。これこそが浅草むぎとろの人気の秘密であり、その味を求め、お客様が集まっています。
そして、セットの「むぎめし」は、硬すぎず、柔らかすぎない食感にするために、麦3米7の割合で炊き上げ、お店の味を再現することに成功。
その味は、上品でさっぱりした味わいで、何杯でも頂けてしまいます。
ぜひお茶碗から、豪快にずるずるっと召し上がってください。
1食ずつ小分けになっているので、食べたい分だけ食べられ、保存しておくのにも便利。さらに、食物繊維が豊富といわれる、「とろろ」と「むぎめし」は、毎日でも食べて頂きたい一品。
ぜひ、この機会に老舗とろろ懐石料理屋の「むぎとろごはん」をお取り寄せしてお楽しみください。
とろろは味がついていますので、そばやうどん、サラダにかけ和風ドレッシングとしてもお使いいただけます。