商品名 | 紀州備長炭干し4種セット |
---|---|
商品コード | DF058498 |
販売価格 | 4,290円 (税込・送料別) |
便種 |
![]() |
10/24
むむ様
美味しいです、リピしたいと思います!
5/20
よしさと様
臭みが全く無く、魚のおいしさが凝縮されている感じだった
2/14
宝塚のかずきのじいじ様
干物はとっても美味しく家族も大満足で、家族のリクエストで再度西京漬けとのセットを注文した位です。
1/26
サンフジツガル様
魚の臭みが無く、旨味を引き出してくれています。ふっくら焼き上がり、とても美味しかったです。
1/17
ジャンボえいいち様
テレビでみたとおりの商品で味も言うことなしでした。
生産地 | 和歌山県 |
---|---|
内 容 | さんま×2、真アジ×2枚、サバ×2枚、金目鯛×1枚 |
原材料 | さんま:さんま、食塩、魚醤、梅酢 真アジ:真アジ、食塩、魚醤、梅酢 金目鯛:金目鯛、食塩、魚醤、梅酢 |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 製造日から120日 |
3/11(木)から
3日以内に出荷予定です。
和歌山県にある和歌浦地区は万葉集にも読まれた景勝地で、歴史的な建物と自然な景色が広がる風光明媚な土地です。
ここにある高下水産は創業80年。魚の目利きにこだわり、和歌山県の食材をはじめ全国各地から一番美味しい魚を取り寄せています。
先代までは火山灰を使った灰干しを行っていたそうですが、もっと和歌山らしい商品を作れないかと考案されたのが和歌山の名産品、紀州備長炭を使った干物でした。
木炭の中でも最高級品の紀州備長炭は燃料としてだけでなく、消臭や吸水の効果も高く和歌山県を代表する名産品です。
紀州備長炭干し製法は、まず魚の鮮度が落ちないうちに手早くさばいたのち、和歌山県串本と沖縄の塩をブレンドした塩水に漬け込みます。
そこから干し作業が始まります。
木枠に新聞紙、備長炭、そして水分だけを通す特殊なフィルムで魚を挟み込み密封します。
密封することで備長炭が魚の水分とにおいをしっかり吸収し、かつ空気に触れないため魚の脂が酸化せず、美味しい干物が出来上がるのです。
肉厚で脂がじゅわっと出てくるような、他の干物とは少し違う旨味が凝縮された逸品です。
地元和歌山県産をはじめ全国から美味しい旬の魚を仕入れています。
魚体の鮮度もそうですが、同じくらい重要視しているのが脂乗り。どんなに鮮度が良くても脂ののっていない魚は買わないそうです。
自分の目でしっかりと見極めるため、自ら全国に出向くこともしばしば。各地域の仲買人と協力しあって常に高品質なもののみ仕入れています。
今回はアジ、さんま、サバと金目鯛をセットでお届けいたします。1尾もボリュームがあって食べ応え十分です。
冷蔵庫で解凍いただいたのち、魚焼きグリル又はフライパンでじっくり焼いてお召し上がりください。