商品名 | 紀州梅くえ 鍋用パック(骨・皮付き) |
---|---|
商品コード | DF060519 |
販売価格 | 13,500円 (税込・送料別) |
便種 |
![]() |
生産地 | 和歌山県 |
---|---|
内 容 | 500g×1パック |
原材料 | くえ(養殖) |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 180日目安 |
3/18(木)から
3日以内に出荷予定です。
本州最南端に位置する和歌山県串本町。ここは太平洋に面し、くしもと大橋でつながった紀伊大島などを有します。また和歌山県の「朝日夕陽百選」のひとつにも選ばれるほど、朝日、夕日が降り注ぐ、大自然に恵まれた場所です。なかでも海は黒潮からの暖水と熊野灘からの冷水が接する海域で、サンゴ礁が群生する最北限の地としてラムサール条約に登録されています。
そんな串本町にある岩谷は水産物の販売や水産加工物の製造を行っています。
紀州の海と山の特産物を活用した商品づくりにこだわりを持ち、和歌山県「らしさ」と「ならでは」が詰まった魅力溢れる商品を展開しています。その品質は定評があり、県内はもとより、都内の寿司専門店やレストランなどへ卸すなど、料理人からの信頼をよせられています。
岩谷が提供する「紀州梅くえ」は、本くえ本来の味を表現すべく、10年以上の長い年数をかけて丹念に育てられています。
梅酢エキスと地元産の新鮮な魚を与える事で、味わい深い高品質な本くえに成育します。また無投薬飼育に成功し、生産履歴が明確化されています。
くえは非常に繊細な魚で、成長速度が遅く、また病気になりやすいため、養殖は極めて難しいとされています。一般的に出回る養殖くえの出荷サイズは3kg〜5kgが主流ですが、くえの美味しさを提供するために、約8kg〜15kgを基本的な出荷サイズとしています。
くえの動きや食欲、水質や水温の変化に応じてエサの分量や飼育方法を調整することで、健康状態を徹底的に管理されています。
上質な脂が乗った美しい白身は、食感が良く上品で深みのある美味しさです。
また一度味わうと忘れることが出来ないと言われるほど、贅沢な旨味が凝縮した逸品です。
そして商品と合わせておススメのお召し上がり方のレシピをお付けしてお届けいたします。
丹念にじっくり育て上げられた、和歌山を代表する冬の味覚をぜひお召し上がりください。