商品名 | もちもちまぐろの漬け 5人前セット |
---|---|
商品コード | DF060571 |
販売価格 | 4,730円 (税込・送料別) |
便種 |
![]() |
1/28
ねやヨウチャン様
一袋ご飯一杯丁度です。味も辛くもなく自分の好みに合っていました。
生産地 | 和歌山県 |
---|---|
内 容 | 500g(100g×5パック) |
原材料 | まぐろ(和歌山県産)、醤油(和歌山県製造)、酒(和歌山県製造)、みりん(和歌山県製造)(一部に大豆・小麦を含む) |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 製造日より60日 |
3/11(木)から
3日以内に出荷予定です。
全国有数の生まぐろ水揚げ量を誇る紀州勝浦港。
この勝浦港のまぐろ漁で用いられているのが、アジやイワシを餌にした延縄漁。
延縄漁で捕まえられたまぐろは傷がつくことも少なく、1本1本丁寧に活け締め処理され、新鮮さを保ったまま港へと運ばれます。
水揚げされたばかりの新鮮なマグロがびっしりと並ぶ様子は、まさに大迫力!
そんな勝浦港のまぐろは全て冷凍ではない生のまぐろ。
それを厳選するのが100年以上続くまぐろ問屋「木下水産物」の四代目 木下勝之。
代々受け継がれてきた目利きの技術で、数ある生まぐろの中からより良いものを自分自身の目で選び抜きます。
冷凍では味わう事の出来ない選び抜かれた生まぐろを是非一度その舌で味わってみて下さい。必ずまぐろの価値観が変わります!
商品名の通りのもちもち食感はそのままに天然まぐろのまろやかな旨味とタレの旨味が自慢です。温かいご飯にぴったりの上品な漬け丼のタレが厳選された天然まぐろに絡み絶妙な美味しさです。
また和歌山県の魚「まぐろ」をはじめ、地域の美味しい「醤油」・「お酒」・「みりん」があることを全国の皆さまに知って頂きたく、原材料の全てを地元和歌山を代表する産品のみで使用。
その内容は必要な4種類のみ。地元那智勝浦町の藤野醤油の丸大豆?油醤油「那智のほまれ」、新宮市の尾崎酒造の清酒「太平洋」、海南市の中野BCの「宝来本みりん」、そして弊社のブランドまぐろ「もちもちまぐろ」。
これらを使用することで、和歌山で生まれた、余計なものを加えていないまぐろ漬け丼が出来上がりました。
製法は全て手作業。特にまぐろは生まぐろである為、全てスライス加工は弊社のスタッフの手切り作業となっており、タレの染み込みやすい絶妙な厚さに切り分けています。
流水で約5分解凍しすれば、直ぐに使用できます。袋を開け、温かいご飯の上にそのままのせて下さい。
他にも、温かいごはんの上にきざみ海苔を敷き詰め、その上にもちもちまぐろの漬け丼をのせ、最後にきざみネギを加え、わさびと一緒に頂きます。また、わさびの代わりに、すりおろし生姜を使用すると更に風味が一層際立ちます。
また、漬け丼をお茶漬けにするのもお勧めです。