商品名 | とまとde幸せ180ml×3本 |
---|---|
商品コード | DN049469 |
販売価格 | 2,260円 (税込・送料別) |
便種 |
![]() |
12/19
虎丸様
美味しくジューシーで飲みやすかった
5/24
たけしの父様
なかなかお目にかかる事が無い貴重な品。
内 容 | とまとde幸せ180ml×3本 |
---|---|
原材料 | トマト |
保存方法 | 常温 ※直射日光や高温多湿を避け、開封後は要冷蔵 |
賞味期限 | 製造日から730日 |
3/4(木)から
3日以内に出荷予定です。
南信州飯田市山本にある「七久里農園」。
豊かな自然と標高600mの寒暖差によって、おいしい野菜が育つ気候と環境。
研究熱心な農家が大勢いる地域です。
しかし、中山間地で一枚の畑は小さく、土手も大きいことから大規模経営には向かない地域でもあり、高齢化により遊休農地も多く点在しています。
そんななか、何とかビジネスモデルの一つになりたいと思い日々奮闘しているのが、2005年に愛知県からの新規就農した伊藤貴裕さん。当時まだ10か月の娘も畑に連れながら、初めは1反のハウスを借り、夫婦でトマト栽培を始め、徐々にハウスや畑も貸して頂けるようになり、トマト栽培に加え現在はネギやピーマン、白菜、ハーブの栽培も手掛けています。
畑の面積が増えるに従い、当農園で働いてくれるメンバーも徐々に集まり、2013年に会社を設立。
何らかの障害をお持ちの方も、働き場所の選択肢の一つとなれるような会社を目指し、農業体験の受け入れなども行っています。
自然環境はもちろんのこと、この地域の堆肥や藁などを使用し土づくりにこだわります。
海草由来の有機物やミネラルを使用し、フカフカで水分もしっかり保てる土づくり。炭素資材やミネラル資材を積極的に使用し、植物の光合成が最高になるようにしっかり管理することで病気になりにくく、健康な野菜を育てることができる、減農薬栽培を実現しています。
この方法により、ミネラル豊富で、味のバランスのとれたトマトを栽培しています。
ある時、伊藤さんは量販店で見かけるトマトジュースに目を向けた際、食塩や酸味料、レモンなどが入っているものをよく見かけました。しかし、原材料が安心安全な栽培の生食用トマトだけで作ったジュースが飲みたいと思い、今回の商品を開発。
無塩、無糖、水も一切加えていない、生食用トマトのみで作ったトマトそのままの味を、お楽しみいただけるトマトジュース。
味わいは、とまとそのままなのでほどよく酸味があり、すりおろしたようなトロっとした食感!
トマトそのもののジュースが飲みたかった伊藤さんだからこそ完成した一品です。
180mlの飲みきりサイズなので、カクテルやお料理など、幅広くご利用いただける優れもの。
小さなお子様からご年配の方まで安心してお召し上がりいただけます。
夏は冷蔵庫で冷やし、そのままお召し上がりください。
その他にも、そうめんのつゆにプラスしたり、牛乳や豆乳で割って塩コショウで味を調え、冷製スープに!ごま油少々と醤油少々をプラスして冷製中華風スープも美味しくお召し上がりいただけます。
冬は鍋で温めるか、耐熱コップに移し電子レンジで約1分温めた、ホットトマトジュースもオススメ。
季節を問わず、オリーブオイルでにんにくを炒め、トマトジュースを加えたソースもいろいろなお料理やパスタにも相性抜群です!