商品名 | 気仙沼・特別純米酒720ml×2本セット(蒼天伝と気仙沼男山) |
---|---|
商品コード | DN060449 |
販売価格 | 3,410円 (税込・送料別) |
便種 |
![]() |
12/11
マー君様
大変美味しい
11/13
tomy様
大変おいしくいただきました。
10/23
ドラエモン今井様
美味しい。
10/20
fukuchan01様
冷酒で飲んだのですが、両方共きりっとした辛口に近いお酒のように感じました。 純米酒ですから、常温や燗酒でもよかったかなと思案しています。
10/10
hn319様
丁寧に放送されていました。まだ飲んでないのですが楽しみです。
内 容 | 蒼天伝 特別純米酒 720ml、気仙沼男山 特別純米酒 720ml 各1本(計2本) |
---|---|
原材料 | 【蒼天伝 特別純米酒】精米歩合:55% アルコール度数:16度 日本酒度:±0 原料米:宮城県産 蔵の華100% 使用酵母:宮城酵母 【気仙沼男山 特別純米酒】精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+4 原料米:宮城県産米100% 使用酵母:協会901 |
保存方法 | 常温 |
製造年月より12ヵ月 |
3/4(木)から
3日以内に出荷予定です。
宮城県・気仙沼市。ここ気仙沼は、日本有数の港町で季節により鮪や秋刀魚、鰹など様々な鮮度抜群の魚が水揚げされる漁師町です。そんな港町で大正元年に創業した老舗酒蔵「男山本店」。
気仙沼の風土を生かし、地元で水揚げされる魚介類と相性が良い日本酒を日々醸造し、全国新酒鑑評会などで数々の金賞受賞や宮城県知事賞などを受賞する老舗酒蔵です。
創業者である「菅原明治さん」は、京都伏見の岩清水八幡宮(別名男山八幡宮)に製造許可をいただいた大願成就の御礼祈願のおり、八幡宮宮司より拝受したものなのだそう。
男山本店の歴史であり代表銘柄となっています。
今回は、男山本店を代表する銘柄はもちろん『特別純米酒が飲み比べできるセット』をご用意しました。
まずは、契約農家で育てている地元の酒米「蔵の華」を使用した「蒼天伝」。
地元生まれの酒米として気候、大地の恵みを受け、穂を実らせた宮城県産の酒蔵好適米です。
酒造りの仕込み水は、鹿折地区の「荒神湧水」と呼ばれる柔らかい性質の湧き水を汲み上げて使用。この軟水が柔らかですっきりとした口あたりをもたらしてくれます。
この「蒼天伝 特別純米酒」は蒼天のような爽やかで澄んだ味わいが特徴で、爽やかな柑橘果実の香りがほのかに感じられ、味わいはスムーズ。優しい甘味とスッキリとした後味で飲み飽きせず楽しめます。繊細な味わいながらも凛とした旨味、滑らかでみずみずしい淡麗の中口特別純米酒です。
飲み方は、常温や冷や(12℃前後)で豊潤でキレのある味わいをお楽しみいただけます。
そして、宮城県産米を使用した「気仙沼男山 特別純米酒」。
お米本来の爽やかな香りがほのかにし、口当たりは柔らかくお米の優しい甘味と旨味が感じられ、こちらも後味はスッキリ。やや濃厚な旨味のある辛口の特別純米酒です。
飲み方は、常温や冷や(12℃)、熱燗(45℃)がおすすめです。