厳選した素材で作られる大人気クラフトビールの定番ギフトセット
内容
価格 3,267円(税込)
川越から誕生したコエドブルワリー
コエドブルワリーは、1970年代から先駆けて有機栽培や特別栽培により生産される
農産物を取り扱う青果事業を中心とする㈱協同商事が
設立母体の埼玉県川越市発のブルワリーです。
同地域の名産品であり、落ち葉堆肥農法という循環式農業で栽培されるさつまいも
「紅赤」の規格外品と連作障害対策の緑肥としての大麦の有効活用を着想の原点に、
ビール醸造を1996 年に開始しました。
「Beer Beautiful」をコンセプトに掲げ、「紅赤-Beniaka-」を筆頭に、
日本の職人たちの細やかなものづくりと『ビールを自由に選ぶ』という
ビール本来の豊かな味わいの魅力をクラフトビール「COEDO」を通じて、
武蔵野の農業の魅力とともに発信しています。
シカゴ・ワールドビアカップ、ニュルンベルク・ヨーロピアンビアスター、
ブリュッセル・iTQiなど、世界の品評会で受賞し、
品質とブランドデザインにグローバルな評価を得ており、各国に輸出もされています。
COEDOのこだわり・おすすめの飲み方
ビールは本来、色や香り、味わい、のど越しに至るまで
全て異なる個性豊かな飲みものです。
ヨーロッパでは食文化の中の重要な要素としてビールが存在しています。
様々なスタイルとお料理との食べ合わせによって
さらにお楽しみいただける世界があります。
COEDOでは、強烈なる個性の追求ではなく、
食中酒としてお楽しみ頂けるよう意識しながらビールを造っています。
麦芽由来の特徴、ホップ由来の特徴、イースト由来の
特徴が様々なバランス感を持って、味わい豊かな6種類の飲み比べセットとして、
本商品はお楽しみいただけます。
「瑠璃-Ruri-」ビールの王道であるピルスナースタイルの瑠璃は、
シングルモルトで凛とした麦芽の風味、ホップ由来のビターなキャラクターとともに
フラワリーなホップアロマが香ります。
前菜、季節野菜の天ぷら、オイルパスタなどと共にお楽しみください。
「伽羅-Kyara-」香り・コク・苦味の充実した味わい。
ニューワールド系のホップを採用し、ソービニヨンブランやストーンフルーツを
彷彿とする香りがキャッチ―で、ラガーイーストにより
すっきりとした仕上がりで飲用シーンは幅広く、杯数が進みます。
スペアリブやアヒージョ、或いはフロランタンと共にどうぞ。
「毬花-Marihana-」ホップの和名を拝命したビールならでは。
アロマホップを存分に楽しむには迷わずこのビールをおすすめします。
開栓した瞬間から香る柑橘様のホップアロマは
ごくりと大きい一口の後の抜けていくフレーバーも非常に爽やか。
柑橘のニュアンスのあるお料理と合わせると◎。
「漆黒-Shikkoku-」重たすぎないスムーズな飲み口の黒ビール。
ローストモルト由来の美しい黒色とカカオニブやコーヒーを彷彿とするアロマ、
ビターさは上品、くどさのない味わいは一杯目から楽しめるほど親しみあるビールです。
デミグラスやビーフシチュー、BBQの時はマストアイテムです。
「白-Shiro-」南ドイツのクラシカルなスタイルながら、日本ではまだまだ浸透しきっていません。
小麦麦芽を50%使用し、バイツェン酵母由来のキャラクターとあいまって、
焼き立てのパンやリンゴやばななといった吟醸香の様な香りが個性的ながら、
包み込むような優しさを感じるビールです。薫香もあり、燻製料理との相性が抜群に良いです。
酸味もあり、魚介系やトリュフとの相性も良いです。
「紅赤-Beniaka-」私たちの原点である、川越地域のサツマイモを使用したオリジナルのアンバーエールです。
柑橘様のアロマホップがアクセントに、すっきりとした甘味の中に感じる柑橘がよい演出をしています。
醤油で煮詰めた料理、ジビエなどの相性も良いです。
COEDOのオリジナルコースターも付いた特別ギフトセット。
ぜひご家族やご友人にいかがでしょうか。
瑠璃-Ruri-アルコール度数:5% 333ml×1本
伽羅-Kyara-アルコール度数:5.5% 333ml×1本
毬花-Marihana-アルコール度数:4.5% 333ml×1本
漆黒-Shikkoku-アルコール度数:5% 333ml×1本
白-Shiro-アルコール度数:5.5% 333ml×1本
紅赤-Beniaka-アルコール度数:7% 333ml×1本
オリジナルコースタ―×5枚
原材料
【伽羅-Kyara-】麦芽、ホップ
【毬花-Marihana-】麦芽(小麦麦芽含む)、ホップ
【漆黒-Shikkoku-】麦芽(小麦麦芽含む)、ホップ
【白-Shiro-】麦芽(小麦麦芽含む)、ホップ
【紅赤-Beniaka-】麦芽、ホップ、さつまいも(紅赤芋)
賞味期限