おせちに肉料理を入れたいと考えているものの、「おせちに肉料理を入れても平気?」「どのようなメニューが定番なの?」と迷う方も多いでしょう。
昔は「正月に肉料理を避けるべき」とされていましたが、最近ではお正月でもコンビニやスーパーに肉料理が並んでいます。
この記事では、おせちにぴったりな人気の肉料理や定番メニューを紹介します。人気の肉料理や定番メニューを知ることで、満足感のあるお正月料理を楽しめるでしょう。
おせちと一緒に豪華な肉料理を楽しみたい方は、虎ノ門市場もチェックしてみてください。ローストビーフやすき焼きなど、お祝いの席を彩る豪華な肉料理を多数取り揃えています。年末に向けておせちとお肉料理をセットでご予約いただくのもおすすめです。
おせちに入れる人気の肉料理
おせちに入れる代表的な肉料理は次のとおりです。
- ローストビーフ
- すき焼き・焼肉用の肉
- ハンバーグ
- ステーキ
- 生ハム
- 照り焼きチキン
- 肉団子
- 豚角煮・チャーシュー
- 肉巻き(八幡巻き)
これらの肉料理は、おせちのお重に盛り込むだけでなく、別添えにするのもおすすめです。人気の肉料理について詳しく解説します。
ローストビーフ
ローストビーフは脂身が少なく、しっとりとしたやわらかな食感が特徴で、赤ワインや日本酒などのお酒と相性抜群です。
また、ローストビーフは部位によって味わいが異なります。ウチモモはあっさりとした上品な味、サーロインは肉の旨みとコクを堪能できます。ローストビーフは、豪華な見た目と上品な味わいで、おせち料理の中でも幅広い世代に親しまれている人気の肉料理です。
家庭でローストビーフを作る場合は火加減が難しく、焼きすぎて硬くなることもあります。そのため、失敗したくない方や手間をかけたくない方は、市販のローストビーフを購入するのもおすすめです。市販のローストビーフは、プロの技で仕上げられた絶妙な焼き加減を楽しめる点が魅力です。
すき焼き・焼肉用の肉
おせちと肉の組み合わせは、見た目が豪華で、食卓に並べるだけで贅沢な気分を味わえます。
お正月のごちそうとして、すき焼き用には松坂牛、焼肉用には仙台牛の牛たんや国産和牛カルビなど、厳選されたランクの高い肉を選ぶ家庭もあります。お気に入りのブランド肉を選べば、特別感を味わえるでしょう。
また、市販のおせちにすき焼き肉や焼肉用のお肉をプラスすれば、伝統的なおせち料理と現代的なメニューの両方を味わえます。すき焼きや焼肉は、伝統的なおせちだけでは物足りないと感じる方や、子どもがいる家庭、にぎやかにお正月を過ごしたい方におすすめです。
ハンバーグ
ハンバーグは、やわらかくボリュームがあり子どもからも人気が高いため、おせちが苦手な子どもがいる家庭に人気のメニューでもあります。
ハンバーグは、デミグラスソースで洋風にしたり、大根おろしを添えた和風ソースにしたりと味付けのバリエーションも豊富なので、家族の好みに合わせて選びやすいでしょう。冷めても食感や風味が落ちにくく、電子レンジで温め直してもおいしく食べられます。
ステーキ
洋風や和風のおせちにステーキを別添えすると豪華さが増し、贅沢な気分を味わえるでしょう。ステーキ肉は、部位によって味わいが異なります。
|
肉の種類 |
特徴 |
|---|---|
|
サーロイン |
きめが細やかでやわらかい |
|
リブロース |
霜降りが多くやわらかい |
|
肩ロース |
脂身と赤身のバランスがよく適度な歯ごたえ |
|
ヒレ |
赤身が多くさっぱりとした味わい |
|
ランプ |
赤みが多く濃厚な風味 |
食べる人の好みや年代に合わせて選べるのも、ステーキの魅力といえるでしょう。
生ハム
生ハムは、ワインやビールなどお酒との相性が良い食材です。しっとりとした食感とほどよい塩味が特徴で、子どもや高齢者でも食べやすいです。
生ハムは、サラダやオードブルにアレンジもできるため、和風のおせちにも洋風のおせちにも合います。野菜やチーズ、フルーツなどと組み合わせれば、見た目も華やかになるでしょう。
照り焼きチキン
照り焼きチキンは、タレがよく絡んで冷めてもおいしく食べられるので、作り置きが基本のおせち料理に向いています。
鶏もも肉は時間が経っても硬くなりにくいため、子どもから大人まで食べやすいのもメリットです。
おせちに照り焼きチキンを加えれば、ボリューム感が出て食べ応えもアップします。甘辛い味付けの照り焼きチキンはご飯との相性もよく、食べ盛りの子どもがいる家庭にもおすすめです。
肉団子
肉団子は、甘酢あんや照り焼き風など味付けのバリエーションが豊富で、ご飯にも合います。
小ぶりで冷めても食べやすいため、作り置きにぴったりです。おせちを購入する場合、別で肉団子を用意しておくと、おせちが苦手な子どもでも喜んで食べられます。大皿に盛ると取り分けやすく、家族みんなで楽しめる一品として正月の食卓に加えるのもおすすめです。
豚角煮・チャーシュー
豚角煮やチャーシューは時間をかけて煮込むことで、脂身はとろけるようにやわらかく、赤身部分もしっとりとした食感に仕上がります。
冷めても風味や食感が損なわれにくいのが特徴で、翌日もおいしく食べられます。噛む力が弱い高齢者でも食べやすいので、親族の集まりにも適したメニューです。
お正月のおせち料理に豚角煮やチャーシューを加えれば、定番の和風料理とあわせて中華風の味わいも楽しめるでしょう。
肉巻き(八幡巻き)
肉巻き(八幡巻き)は、ごぼうやにんじんを牛肉や豚肉で巻いた、おせち料理の定番メニューです。京都の八幡市にちなんだ伝統料理で、「細く長く幸せが続く」との意味が込められた縁起が良い一品とされています。
輪切りにすると市松模様の見た目が彩り豊かで、おせちに加えることで華やかさが増します。
おせち料理に肉はNGではないの?

現代では肉入りのおせちも、お正月のごちそうとして広く親しまれています。
昔は「肉食禁止令」の名残から殺生を避け、魚や野菜中心のおせちが主流でした。しかし、近年は食文化が多様化したことで肉料理も積極的に取り入れられるようになりました。
なお、鶏肉は昔から例外的に「食べてもよい」とされており、古くから雑煮や筑前煮に使われてきました。今でも、雑煮や煮物に鶏肉を入れる家庭が多いようです。
>>お節料理を食べる意味・由来とは?
>>おせち料理の歴史を詳しく見る
肉入りおせちを選ぶメリットとは?
近年では、ローストビーフをはじめとした肉料理を盛り込んだ「肉入りおせち」が通販で販売されている場合もあります。肉入りおせちを選ぶメリットは次の3つです。
- いつもと違うおせち料理を食べられる
- 子どもも食べやすく家族全員で楽しめる
- 新年を贅沢にお祝いできる。
ここからは、肉入りおせちを選ぶメリットを解説します。
いつもと違うおせち料理を食べられる
黒豆や昆布巻きなど縁起物中心の伝統的なおせちに比べ、肉入りおせちはひと味違うお正月料理を楽しめるのが魅力です。やわらかくジューシーな肉の味わいが加わることで、味のバリエーションが広がり、最後まで飽きずに食べられます。
また、和洋折衷の肉入りおせちは、伝統的なおせちのよさと肉料理のおいしさを両方楽しめるため、より特別感があります。いつもとは違うおせち料理を楽しみたい方は、贅沢にお肉を詰め込んだおせちのセットもおすすめです。
子どもも食べやすく家族全員で楽しめる
肉入りおせちは、やわらかく甘めに味付けされた肉料理やオードブルが揃っているため、子どもも食べやすく家族みんなで楽しめます。おせちが苦手な子ども用に別の料理を用意する必要がなく、準備の手間も省けるので忙しい年末年始にもぴったりです。
冷めてもおいしいローストビーフやハムなどの肉料理なら、食べたいときにいつでも取り分けて楽しめます。すき焼き肉は、やわらかくご飯にも合うため、小さな子どもや高齢の方でも食べやすいでしょう。
新年を贅沢にお祝いできる
肉をふんだんに使ったおせちなら、見た目も華やかで新年を贅沢にお祝いできます。ローストビーフやステーキなどが重箱にぎっしり詰まったおせちは、ボリューム感もあります。
また、サーロインやモモ肉などさまざまな部位を詰め合わせたおせちは、家族の好みに合わせて選べます。お祝いの席をいっそう豪華に演出してくれるのが、肉入りおせちの大きな魅力です。
「肉入りおせち」ではなく「おせち+追加の肉料理」でも新年を豪華に祝える

希望の肉入りおせちが見つからない場合は、一般的なおせちと一緒に肉料理を用意するのもおすすめです。肉入りおせちは従来のおせちに比べて種類が限られるため、おせちと肉料理を別で用意する方が、食べる人の好みに合わせてメニューを選びやすいでしょう。
とくに子どもがいる家庭では、「〜が食べたい」とリクエストされる場合もあり、おせち料理との両立が難しいこともあるでしょう。無理におせちの中に入れず、おせちと肉料理を別々に準備して並べるだけでも十分豪華になります。
たとえばおせちと一緒にローストビーフを通販で事前に購入しておけば、手軽で豪華に新年の食卓を彩れます。冷凍タイプであれば日持ちするため、早めに注文しておけば年末年始で準備に慌てる心配もありません。
肉入りおせちに関するよくある質問

最後に、肉入りおせちに関するよくある質問に回答します。
購入した肉入りおせちは翌日も食べられる?
購入した肉入りおせちは、保存期間の目安が2〜3日ほどあるため翌日も食べられます。ただし、味や食感が落ちないうちに早めに食べ切ることが大切です。
なお、余ったおせちは、種類によってアレンジが可能です。たとえばローストビーフなら、ご飯にのせて卵黄やタレを合わせれば、豪華なローストビーフ丼になります。余ったおせちを最後までおいしく味わいたい方は、ぜひアレンジレシピを活用してみてください。
手作りで肉入りおせちを作るのは大変?
おせち料理だけでも品数が多く準備が大変なため、肉料理の仕込みや火加減の調整まで加わると、負担が大きくなります。
とくに、ローストビーフや豚角煮などの肉料理は、味付けを少しでも失敗すると塩辛くなったり硬くなったりする場合もあります。そのため、ローストビーフなどの日持ちする肉料理は、あらかじめ通販で購入しておくのも賢い選択といえるでしょう。
肉入りおせちで新年をお祝いしよう!
肉入りおせちはステーキやローストビーフなどさまざまな肉料理が楽しめて、新年を豪華にお祝いできます。現代では、食文化の多様化により、洋風や和洋折衷の肉入りおせちが増えています。
しかし、子どもの好みと伝統的なおせち料理を両立させるのは難しい場合もあります。そんなときは、別でローストビーフやすき焼き肉などを事前に準備するのがおすすめです。事前に長期保存が可能な肉料理を予約注文すれば、当日の準備がスムーズになり、家族みんなで満足できる豪華なお正月を迎えられるでしょう。
虎ノ門市場では、豪華なおせちセットに加えて、おせちと一緒に楽しめるローストビーフやすき焼き肉などを豊富に取り揃えています。年末年始のおせちに肉料理もプラスして楽しみたい方は、ぜひチェックしてください。