2025年のおせちお取り寄せなら虎ノ門市場
2025年のおせち料理の通販ならテレビ東京の虎ノ門市場。厳選した北海道の海の幸盛り合わせから、名店監修のおせち、モダンな和洋中のものなど本当に美味しいおせち料理だけをご用意しました。お子様からご年配の方まで楽しめるものをラインナップしているので、久々の家族の集まりは虎ノ門市場のおせちで新年の門出をにお祝いしましょう。2025年のおせちは早期のご予約が大変お得です。
北海道海産 『海鮮特盛膳』
超お買い得!売切れ御免の早いもの勝ち。豪華おせちに「ずわい蟹、海老、いくら、ほたて、秋鮭」
虎ノ門市場でしか実現できない年に一度の集大成‼おせちの定番はもちろん、北海道らしい逸品をぎっしり詰め込みました。鮮度抜群のずわい蟹、海老、いくら、ほたて。家族の笑顔が溢れる大満足間違いなしのおせちです。
39,800円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
- 盛り付け済
博多久松 和洋折衷
本格料亭おせち
『花友禅』
虎ノ門市場販売数No.1の和洋折衷おせち。通常より大きい特大8寸の大ボリューム。
お子様からご年配の方まで楽しめる和洋折衷のお料理を大きなお重にぎっしり詰め込みました。味はもちろん、ボリュームも大満足間違いなし‼
虎ノ門市 場で一番売れているおせちです。
16,500円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
- 盛り付け済
博多久松
本格和風豪華おせち
『千代』
贅沢な厳選素材を特大8寸のお重にぎっしり。その味はもちろん、ボリュームにもぬかりなし。
虎ノ門市場でも大人気の博多久松から満を持して豪華な三段重が登場!
伊勢海老、鮑、いくらなど贅沢な食材を大人気の博多伝統の技で仕上げました。
味わいもボリュームも大満足間違いなしのおすすめの料亭おせちです。
23,800円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
- 盛り付け済
タカシマヤオリジナル
きらびやかな和洋中与段重
『雅彩』
伝統ある百貨店「髙島屋」が手掛けた与段重。新春に相応しい繊細かつ華やかな和・洋・中。
かに、帆立、あわび、黒毛和牛、フカヒレなど素材にこだわった豪華食材を、一品一品丁寧に仕上げています。和風二段、洋風一段、中華一段の与段重に美しく盛り込んだ多彩な料理はバリエーション豊かで飽きさせません。海鮮からお肉まで57品目が楽しめるきらびやかな豪華おせちです。
23,000円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
- 盛り付け済
海宝漬 中村家 監修
海鮮おせち料理
『龍宮の宴』
岩手三陸の言わずと知れた名店「中村家」。名物「海宝漬」を中心とした豪華海鮮おせち。
豪華海の幸を中心に厳選した、新春を彩る華やかなおせち。
虎ノ門市場でもリピーター続出の「海宝漬」はもちろん、鮑やかに甲羅盛りなど豪華食材からおせちの縁起物まで一品一品心を込めて仕上げています。
虎ノ門市場限定「いくら入りふかひれ松前漬け」の特典付。
19,800円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
- 盛り付け済
和洋折衷3段 『花菱』
林家たい平おすすめの和洋折衷おせち。笑顔あふれるお正月にぴったりな逸品揃い。
大きなお重に彩り豊かな逸品をちりばめました。和洋折衷なので大人からお子様までお楽しみいただけます。林家たい平の出身地である埼玉県秩父の豚肉を使用した「味噌漬け」や名物「つるし柿」も盛り込み、こだわりのあるおせちに仕上げました。
16,800円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
- 盛り付け済
塩分控えめでも美味しい 『清福』
塩分は控えたいけど美味しいおせちを食べたい。そんなわがままを実現させた「塩分ケア」おせち。
医療・福祉食事サービスに50年以上携わっている日清医療食品が監修。
「塩分ケア」と「おいしさ」の両立を実現した夢の様なおせちです。
海老、黒豆、伊達巻、数の子醤油漬の様なおせちの定番はもちろん、あわびの旨煮、いくら醤油漬、甘鯛西京焼まですべてが塩分カット!!
何よりも塩分カットの概念が変わるしっかりした味付けは驚きです。
塩分ケアされている方はもちろん、ご両親へのプレゼントにもぴったり!!
10,080円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
- 盛り付け済
京菜味 のむら 『八坂』
素材と京風出汁にこだわった名店の味。まごころが伝わるほんまもんの京おせち。
上品で美しい亀甲型のお重に、色鮮やかな祝い料理を詰め合わせました。自慢の京風出汁で素材を活かし、やさしい味わいに仕上げた京伝統の味をご堪能ください。
10,800円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
- 盛り付け済
おせちと同時購入で
2,000円お得に!
2,000円お得に!
こちらのセット割は、同時購入をしないと適用されません。
豊洲・築地
厳選7品セット
16年目を迎える人気商品!
カニ・いくら・ホタテ・エビなどの豪華海鮮に、目利き厳選の黒毛和牛を加えた、豊富な品数と味に大満足いただけるたいへんお得なセットです。
19,980円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
豊洲・築地「厳選7品」と
「豪華!海の幸3品」セット
「厳選7品」にたらばがに・鮑・うにのついたプレミアムセット。
28,900円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
銀座吉澤
黒毛和牛切り落とし
大正13年、東京・銀座に創業した「銀座吉澤」。血統や生産者、キメの細かさや色、肉質などで見極めた黒毛和牛の切り落とし。是非すき焼きでお召し上がりください。
5,000円(税込)
8,500円(税込)
1,500円(税込)おトク!!
- 送料無料
- 冷凍配送
ボイル「たらば」と
「ずわい」のカニセット
食卓を華やかに彩る、「たらば」と「ずわい」の両方をお楽しみいただけるカニセット。カット済みですから、食べやすさも魅力です。
8,980円(税込)
16,960円(税込)
1,000円(税込)おトク!!
- 送料無料
- 冷凍配送
お得! 天然本まぐろの
特別セット
「赤身」と「中トロ」が形不揃いの切り落としのためお得に!さらにコクと旨味が魅力な「たたき」も入った特別セットです。
6,990円(税込)
12,980円(税込)
1,000円(税込)おトク!!
- 送料無料
- 冷凍配送
※おせちと同時購入された場合でも、商品は別送となります。
スペシャルおせち
ゴジラネタ満載!家族みんなで楽しめる。「和洋中」のバリエーション豊かなおせち!!
オリジナル購入特典多数!!
25,800円(税込)
- 送料無料
- 冷凍配送
- 盛り付け済
※こちらの商品はキャンペーン対象外です。
虎ノ門市場のおせちへのお客様の声
-
40代女性
-
和洋折衷の本格的なおせちであり、年齢を問わず、誰もが満足できると思います。過去、スイーツが入っているおせちを食べたことがなかったので、大変驚きました。数の子は塩抜きや薄皮むきが丁寧になされているばかりではなく、鮮度が落ちないようにビニールパックに入っていました。本当に満足しました。来年もぜひ利用したいと思います。
-
30代女性
-
初めておせちを注文しました。多少の不安はありましたが新年会のため2セット注文させていただきました。最初開封した時の印象は豪華で美味しそうでした。実際お客に出したところバラエティにとんで一つ一つの味付けも良くとても好評でした。
-
50代女性
-
普段は夫婦ふたりで暮らしていますが、お正月は娘家族や息子が帰って来るので何か美味しい物をと思い今回のおせちを頼んでみました。とにかくどれを食べても美味しくて、ボリュームがあったので全員で食べても2日まで楽しめました。ゆっくりしたいお正月にはぴったりの豪華おせち、今年も絶対注文します!楽しみにしています。
知り合いの忙しい方にもお勧めし、いいものを教えてもらって良かった!今年も必ず注文するわよ?と大喜びでした。今年も安くて美味しいおせちを期待しております。
-
40代女性
-
急遽沢山親戚が集まり、久しぶりにそんな中おせちを囲みました。元は3、4人で食べようと思い、購入したのですが、海鮮はもちろんお肉も入っていたり豪華ボリューミーで大満足でした!
それに、普段は食べない昆布巻や伊達巻なますなどもきれいに飾られていて、余すことなく食べることができました。
久しぶりの皆の集まりに彩りを添えることができて本当に良かったです!
2024年のおせちのご注文について
- お届けについて
- 12月29日または30日予定
- 送料
-
送料無料
※別途クール代 ¥220(税込)を頂戴いたします。
- キャンセルについて
- ご注文のキャンセルは、注文日の翌日正午までに『虎ノ門市場 問い合わせ窓口』までご連絡ください。
- 交換・返金
- 商品の特性上、お客様都合による返品・交換はお受けできません。 万が一、破損や誤発送があった場合には代品をお送りすることで代えさせていただきますので、商品到着後7日以内に『虎ノ門市場 問い合わせ窓口』までご連絡ください。
おせちの選び方
- おせち選びのポイントは
- 選ぶポイントはまずサイズ。虎ノ門市場のおせちなら、目安となる人数を明記しています。お重のサイズからは内容量が想像しづらいことも多いので、人数を参考にするのがおススメです。
- 年に一度のおせち。特別感のあるものって?
- 少し贅沢をしたいなら、ブランドで選ぶのも◎。伝統的な和おせちやなど、お正月ならではの特別感をさらに演出できます。
- 失敗しない選び方は?
- たくさんの種類があり、どれを選んでいいか分からないけれど失敗はしたくない!という方には、有名料理店のおせちからセレクトするのがおすすめです。
おせちの由来
- おせちとは
- おせちは、正月や節句のごちそうに用いる料理です。「おせち」とは本来、暦上の節句のことで、節句のときに食べる料理を「おせち料理」と呼びました。現在では、節句の中でも特におめでたい日とされる「正月」の料理を表しています。 おせち料理は、重箱に詰めるのが一般的です。これには、めでたいことを重ねるという願いが込められているとされます。基本は四段重ねで、上から順に、一の重、二の重、三の重、与の重と呼びます。四段目のお重については、「四の重」とは呼びません。「四」が「死」を連想させ縁起が悪いとされているからです。
- おせちの起源
- おせち料理は、五節句の料理の1つで、平安時代に宮中で行われた「お節供」の行事に由来します。お節供は、節日に神にお供えし、宴を開く宮中行事です。江戸時代後期に江戸の庶民がこの行事を生活に取り入れ、全国におせち料理が広まりました。節句の中でも一番目の正月にふるまうご馳走だけが「おせち料理」と呼ばれるようになりました。
- おせちに入っている料理の豆知識
- おせち料理は、重箱に詰めることが一般的です。何番目のお重に何を詰めるか決まっています。家庭や地域により異なりますが、口取り(一の重)、焼物(二の重)、煮物(三の重)、酢物(与の重)の順で詰めることが多いようです。すべて揃えると20から30種類になります。料理それぞれにおめでたい意味やいわれがあります。その中でも代表的なものは「祝い肴三種」といい、この3品が揃うとおせちの形が整い、お正月を迎えられるといいます。関東では、黒豆、数の子、田づくり。関西では、黒豆、数の子、叩き牛蒡です。黒豆には、元気に働けますようにとの願いがこめられています。数の子には、子宝と子孫繁栄を祈っています。田作りは、五穀豊穣を願っています。叩き牛蒡は、家の基礎が堅固であることを祈り、おせち料理に使われます。